情報

事業継続計画(BCP)の策定について
情報 · 03日 6月 2023
令和3年の報酬改定・法改正により事業継続計画(BCP)の策定が義務化されます。現在は経過措置期間中にあり、令和6年4月1日より全ての介護・障がい福祉事業所では、感染対策や災害対策の事業継続計画(BCP)を策定する必要があります。

健康管理に取り組むならPHRを理解しよう!!
情報 · 21日 10月 2022
2022年6月20日に経済産業省は「PHRサービス事業協会(仮称)」を設立しました。 PHRサービスは、健診情報や歩数、血圧等の健康医療(PHR)データを利用することで日常や医療機関受診時での利活用ができ、人生100年時代を迎えた我が国では、PHRサービスを活用した新たな産業の新興が注目を集めています。 また、PHRを活用することで健康管理を効果的かつ合理的に進めることが可能になり、年々高騰する医療費削減にもつながることが期待されています。 今回のプログでは、PHRの概要や有用性、PHRに含まれる情報内容、今後の課題などをまとめています。

特定処遇改善加算の届出について【3分で解る加算の準備】
情報 · 01日 10月 2022
介護事業や障害福祉事業で特定処遇改善加算の取得を検討している経営者や管理者の皆様へ、加算の取得要件や事業所で取り組む内容をブログに解りやすくまとめました。是非、参考にして職員の処遇改善に活かして下さい。また、令和4年10月からベースアップ支援加算も加わり、そのことについても触れています。

健康経営施策の新たな展開【2023年健康経営優良法人認定の評価ポイント】
情報 · 25日 9月 2022
2023年健康経営優良企業認定の申請が始めりました。 経済産業省では第6回目となる健康投資ワーキンググループが開催され、その中で「健康経営優良法人2023」の認定要件に関する素案の発表が行われました。 今回のブログでは、そのWGの資料を参考に2023年健康経営優良企業の評価ポイントについて解説しています。

今さら聞けない健康経営【アブゼンティーズムとプレゼンティーズム】
情報 · 16日 9月 2022
毎日、テレビやネットから新型コロナウイルス感染症に関する情報が溢れ出ています。日々刻々と感染拡大防止対策が強化され、働き方や生活の様式も、大きく変わっていることと思います。 このような社会背景を受け健康経営に取り組む企業もメンタルヘルスを強化して取り組んでいるのではないでしょうか?今回のブログでは、企業の生産性損失コスト(非財務指標)を計測するアブゼンティーズムやプレゼンティーズムについて解説したいと思います。

福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算について
情報 · 11日 8月 2022
令和4年10月より新たな加算が新設されます。今回は福祉・介護を運営する経営者や管理者の方へ向けて情報を提供いたします。 ブログではその加算取得に必要な要件や加算率、加算取得のスケジュール、他の処遇改善加算(処遇改善加算・特定処遇改善加算)との違いなどについて解説しています。 この情報を参考に準備を進めて下さい。

介護・障害福祉事業所のBCP策定とは・・・・【事業経営者の皆様へ】
情報 · 24日 5月 2022
介護・障害福祉事業で取り組むBCP策定が義務化されます。今回はBCP策定の基本的な考え方や策定のポイントについて解説します。介護・障害福祉事業を経営する皆様や管理者へ情報を提供いたします。是非、参考にして下さい。

2022健康経営優良法人認定の結果発表
情報 · 16日 3月 2022
令和4年3月9日に経済産業HPにて2022年度の健康経営優良法人認定の結果が公表されました。 今回は、その結果をブログに掲載いたします。

健康投資管理会計とは?解りやすく解説!!【第3回】
情報 · 19日 5月 2021
健康投資管理会計とは何か?健康経営に取り組む経営者や担当者に向けて前回に引き続きシリーズで解説しています。 3回目のブログでは、「健康投資会計をどのように進めアウトカムである成果につなげるか」について解りやすく説明します。 中小企業の健康と雇用をサポートしている産業看護職&健康経営エキスパートアドバイザー「碧(あおい)M企画」の渡嘉敷です。 前回のブログでもお伝えしたように2022年の健康経営優良法人の認定要件では、「健康経営の評価・改善に関する取り組み」が必須項目になる可能性が高く、PDCAサイクルを回すための目標指標を明確に示すことが求められます。

医療情報のICT化とPHRの推進について
情報 · 22日 4月 2021
最近では、個人情報がデジタル化されスマホ決済やサービス登録、身分証明、契約書など短時間でペーパーレスによる電子処理を利用することで、私たちの生活が大変便利になりました。 一方で、セキュリティーなどの課題もありマイナンバーカードなどは、国民の理解が得られず普及には時間がかかっているように感じます。 マイナンバーカードに限らず、私たちは近い将来に多くの個人情報を管理し利活用する時代が迫っています。 今回ブログで紹介する医療情報のICT化とPHRも、そのひとつです。 PHRを理解することで、みなさんの余分な医療費を削減し適切な健康管理ができます。 このような「知って得する情報」をブログでまとめました。

さらに表示する